業務に関する情報を発信
-
2021.11.4相続・遺言【相続対策】借地権の相続と相続税評価額について
借地権とは、建物を所有するために地主に賃料を払って土地を借り使用する権利のことです。 実家の一軒家の建物の名義は親であっても借地だった場合、相続対象となるのは建物だけなのでしょうか? この記事では、借地権の相続と相続税評価額について日野...
-
2021.11.3相続・遺言【相続の基礎】相続税の修正申告とは
相続税の申告を終え、落ち着いたタイミングで実家の整理をしたところ、タンスの奥から現金を見つけてしまったといったようなことがあります。 このように、相続人が知らなかった財産が申告後に見つかった場合、申告をやり直す「修正申告」をする必要があり...
-
2021.11.2相続・遺言【相続の基礎】相続税を払えない場合はどう対処するのか?
相続した不動産の評価が予想以上に高額となり、相続税の納付が必要なのに現預金が足りず、申告期限までに払えないといったような場合があります。 相続税は申告期限までに現金一括で納めるのが基本なので、期限に間に合わないと延滞税と無申告加算税が課さ...
-
2021.11.1相続・遺言【相続手続き】相続における名義変更手続きの流れと必要書類│財産の種類別
不動産や預貯金、有価証券など財産の種類別に、相続手続きの流れと必要な書類について、名義変更という煩雑な業務の全体像を説明します。 この記事では、名義変更手続きの流れと必要書類(財産の種類別)を日野市・八王子市・立川市で相続手続き・遺言作成...
-
2021.10.26相続・遺言【相続の基礎】成年後見制度とは?
成年後見制度は、認知症の高齢者など精神上の障がいよって判断能力が不十分な方々の権利が守られるように支援する制度です。 この記事では、成年後見制度を利用する際に知っておきたいポイントを、日野市・八王子市・立川市で相続手続き・遺言作成サポート...
-
2021.10.25相続・遺言【相続の基礎】相続財産評価の方法とは
相続税を計算するためには相続財産のすべてを把握する必要がありますが、相続財産の評価を把握しなければ相続税の計算はできません。 財産の種類によって評価をする方法が異なっているので、それらを把握しておかなければ正確な評価を知ることができないの...
-
2021.10.21相続・遺言【相続の基礎】みなし贈与とは?うっかり贈与に注意
贈与の契約もしておらず、明確な意思表示もしていないにも関わらず贈与税がかかることがあります。どのような場合に贈与とみなされて贈与税が課税されてしまうのでしょうか。 この記事では、みなし贈与の事例について、日野市・八王子市・立川市で相続手続...
-
2021.10.19相続・遺言【遺産分割の手続き】特別受益と寄与分に期限ができる?
現行の民法では「いつまでに遺産分割しなければならない」という期限がありません。そのため、相続発生後に遺産分割がされないまま、さらに相続を迎えると権利関係が複雑化するという問題がありました。 この問題に、特別受益としての贈与があったことや寄...
-
2021.10.15相続・遺言【相続の基礎】農地の相続税の納税猶予制度とは?
農地を所有する人が亡くなり、相続人がその農地を引き継いで営農を続ける場合、一定の手続きをすることで農地へ課税される相続税の納税猶予を受けられる制度があります。 この記事では、農地の相続税の納税猶予制度について、日野市・八王子市・立川市で相...
-
2021.10.14相続・遺言【遺産分割の手続き】遺産分割以外の相続トラブル
相続をめぐっては遺産分割に関するトラブル以外にも、その前提問題についてトラブルが生じることがあります。具体的には、 ①相続人の範囲に関する問題 ②遺産の範囲に関する問題 ③その他の問題(遺留分や遺言が法的に無効になる場合) ...
-
2021.10.13相続・遺言【遺産分割の手続き】遺産分割調停・審判
相続人が複数いる場合、通常は遺産分割協議によって遺産分割を行います。 けれど、特定の相続人が欠席したり、相続人全員の合意に至らなかったりした場合は、家庭裁判所に遺産分割の申し立てを行い、裁判所の力を借りて遺産分割することになります。 こ...
-
2021.10.7相続・遺言【遺産分割の手続き】相続開始と銀行預金
相続財産の中には、故人(被相続人)が銀行に預けていた預貯金口座も含まれます。口座名義人が亡くなると預貯金口座は凍結されるので、凍結を解除するためには遺産分割協議を経て、名義変更などの相続手続きをする必要があります。 この記事では、相続開始...